2024年7月指導報告(新潟校)

この記事は佐藤塾に通う塾生・保護者様向けの内容になります。
日々の学習状況をご確認いただき、ご家庭でのお子さんとの会話にご活用ください。

目次

中学2年生

7月4日

随筆

少し長めの記述問題がありましたが、要点を抑え良く書けていました。
文中に「ジャネーの法則(文中では名前は出ていませんでした)」ので時間に対する考え方などについても解説いたしました。

高野のぶ子「時 過ぎゆくままに」
柳田邦男「事実を見る眼」

7月11日

随筆

Siriusも第三章まで進んで文章量も増えてきました。
正答率は安定して高くなってきましたので、次は制限時間を意識して限られた時間でパフォーマンスを上げることを目指していきましょう。

津島佑子「『伊勢物語』『土佐日記』を旅しよう」
多田富雄「独酌余滴」

7月18日

随筆・説明的文章

「言葉の意味」ではイギリスとアメリカのことわざの違いについて書かれていましたのでその内容についても深堀いたしました。
西洋と東洋を比較する説明的文章はよく目にしますが、イギリスとアメリカの比較は珍しいです。
他にもいくつか対立構造として取り上げられやすい例を紹介いたしました。

林京子「忘路」
外山滋比古「言葉の意味」

7月25日

説明的文章

河合隼雄「日本文化のゆくえ」は全体的に抽象度が高く、言い換えや筆者独自の表現が多いので適宜文中の意味を確認しながら読み進める必要があります。
自分なりにイメージ図を描きながら整理する方法について解説しました。

なだいなだ「心の底をのぞいたら」
河合隼雄「日本文化のゆくえ」

高校生

7月4日

疑問

疑問詞「何」「安」「誰」「敦」について解説しました。
疑問文は反語文になりえますので、文脈判断のコツを理解する必要があります。

7月11日

使役

「使」「令」「教」「遣」などのおもな使役動詞以外にも準使役動詞がありますので、まとめて覚えておきましょう。

練習問題を解く中で繰り返し確認していきたいと思います。

7月18日

受身

受け身の文章は受け身で使用される動詞や「於」などがないパターン、そして両方ないパターンもありますので見分け方のコツを解説しました。

7月25日

限定・累加

限定の文法について解説していきました。
終助詞の扱いに気を付けて行きましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次