
この記事は3分で読めます。
気合入れて勉強を始めても、すぐにやる気がなくなってしまったり、集中が切れてしまったりすることはありませんか?
勉強を始める前にある準備をすることで、劇的に勉強ができるようになります。
今回は、塾長ぺん藤が長年の講師人生で、
あることをすると勉強がはかどった、もしくは集中して勉強できている子とそうでない子の違いについてわかった事を皆さんにご紹介したいと思います。
どれも今からできることなので、ぜひ今日から始めてみてください。
筆箱の中は、いつもすっきりさせよう!
私の講師人生で気が付いたことは、
筆箱がカラーペンでパンパンになっている子は、勉強が苦手な子が多いということです。
男の子、女の子問わず、「そんなに種類必要なの?!」と言いたくなるような色とりどりのペンをぎっしりペンケースに入れている子がたくさんいます。
そしてそういう子は、かなりの確率で勉強が苦手な子です。
逆に勉強が得意な子は、筆箱の中はすっきりしています。
(ちなみにペン藤の同級生で現役で理1に合格したK君は筆箱の中に2Bの鉛筆5本と消しゴムしか入っていませんでした)
一度、塾生相手に筆箱の中を整理するよう指示し、必要最小限の内容にしました。
その結果、(嘘みたいな話ですが)塾生たちの集中力は上がり、成績も伸びたのです。
筆箱の中で必要なのは、『シャーペン、カラーペン2本、シャー芯、消しごむ』だけで十分です。
強いて追加するなら、付箋と定規1本だけです。
(分度器は授業で使う時以外は不要です)
信じられないかもしれませんが、これで多くの塾生の成績があがったのは事実です。
簡単ですし、今すぐに始められることですので、ぜひ一度試してみてください。
佐藤塾
長岡駅東口 徒歩1分
長岡市台町1丁目8ー21
富川ビル2階(美容室ローズ2階)
0258-88-9051