佐藤塾情報 学習塾の良しあしは机の広さで決まる?② この記事は3分で読めます。 前回の続きです。 当たり前かもしれませんが、佐藤塾の講師たちもかつては受験生でした。大部分の人にとって最初の受験は高校受験だと思いますが、ペン藤と数学担当の清水先生は小学校受験が最初の受験で... 2019.10.31 佐藤塾情報
佐藤塾情報 学習塾の良しあしは机の広さで決まる? この記事は3分で読めます。 私、ぺん藤の話を少しします。私は大学時代に某個別指導塾の講師として働いていた時期があります。仮にその塾をダルマ義塾とします。 ダルマ義塾では、小学生から高校生まで様々な年齢層の子どもたちが同... 2019.10.30 佐藤塾情報
子育て 「ゾウと鎖」、「ノミとコップ」 この記事は4分で読めます。 皆さんはサーカスを見に行ったことはありますか?近頃サーカスを目にする機会も大分減ってきましたが、私は1度だけあります。 サーカスに行くと大きなゾウがいますが、そのゾウを繋ぐ鎖は驚くほど細いこ... 2019.10.29 子育て
雑学 良い教師の5つの条件 その② この記事は4分で読めます。 前回に引き続き良い教師の条件についてまとめていきたいと思います。今日は医者と易者ですね。 まず医者ですが、生徒のコンディションを察する力を持つことを指します。思春期の子どもはとても多感で、大... 2019.10.20 雑学
雑学 良い教師の5つの条件 この記事は3分で読めます。 みなさんは『教師五者論』という言葉を聞いたことはありますか? 教師は学者、役者、芸者、医者、易者であるべき。という考えです。この言葉は前々から知っていましたが、最近読んだ本でも取り上げられて... 2019.10.19 雑学
子育て 悪い習慣を断つ方法 この記事は15分で読めます。 今日は悪い習慣を断つ方法について話していきたいと思います。過去最高の長文なので、読む場合は覚悟して読んでください笑 みなさんはこういう経験がないでしょうか? 良くない習慣だとわかって... 2019.10.14 子育て
雑学 ニブイのも才能 この記事は3分で読めます。 今日のテーマですが『ニブイのも才能』です。これは森毅さんという京都大学数学教授の書いた「まちがったっていいじゃないか」という本の中に書いてある内容です。 1988年発行の本なので、時... 2019.10.12 雑学
成績アップの極意 国立大学に行きたかったら1日何時間勉強すれば良いの? この記事は3分で読めます。 タイトルのような質問を受けたので、お答えします。 ずばり決まっていません。(逃げたとか思わないでください笑)そもそも勉強というのは、量ではなく、定着した知識の量で計るものです。そのため、1日... 2019.10.08 成績アップの極意
子育て もし今日が自分にとって人生最後の日だとしたら この記事は3分で読めます。 最近すっかり涼しくなりましたね~。今朝起きた時、ベットのマットレスを掛け布団にして寝ていました。どういう状況かは説明が面倒なので省略します。ちなみに『ベッド』と『ベット』どちらが正しいかご存知です... 2019.10.07 子育て
佐藤塾情報 英会話を習っても英語の成績が上がらない2つの理由 この記事は5分で読めます。 街をドライブしていますと、そこかしこに英会話教室を見かけます。どこもカラフルな内装で、とても楽しそうです。英会話の需要は根強く、英語圏の方と英語で会話できる人は、今も昔も羨望の的です。外国人の方と... 2019.10.06 佐藤塾情報