このブログは3分で読めます。

すっかり寒くなってまいりました。
受験生はもちろんのこと、ご家族の皆様も体調管理にご留意下さい。
高校三年生たちは共通テストまで残すところ2ヶ月と数日です。
いよいよ迫ってまいりました!
そんな中、先日浪人生の子の嬉しい報告を受けました。
共通テスト9割の実力
共通テスト用の模試で英語9割とれるようになったという報告です。
また数学に関しても安定的に点数が取れるようになりⅠAは当然として、ⅡBはあと少しで9割いけるとのことです。
日本の大学入試において、国公立を目指すなら英数は必ず必要な科目です。
そして、積み重ね科目であるが故、膨大な勉強量の前に屈してしまう受験生が少なくありません。
実際ほとんどの子がタイムオーバーが理由で満足のいく点数を取れずに共通テストを迎えてしまいます。

長年、大学受験を指導してきて共通して言えることは
大学受験で失敗する最大の要因は
英語と数学の完成が間に合わないことです。
英数は中学校からの勉強の積み重ねですので、基礎をしっかり理解していないと太刀打ちできません。
また付け焼き刃な学力が通用する科目でもないです。
高得点を取るにはかなりの勉強量が求められるのが英数なのです。
本当によく頑張りました。共通テスト2〜3割ほどだった頃が逆に懐かしいですね笑

指導にあたった田巻先生、蓮沼先生もがんばりました。お2人の創意工夫は素晴らしいです。見てないようで見てますので、その調子でお願いします。
指導方法は一任していますので、どんどん新しい指導方法を実践してください。
田巻先生の問題文を短冊にするやり方、衝撃的でした。最高です。
受験は中学受験、高校受験、大学受験と次第に求められる勉強量が上がっていきます。
それぞれの年齢に応じた難しさがありますが、特に大学受験はいきなり勉強量が指数関数的に上がるので高校受験の数倍をイメージしていたら面食らうことになります。
もちろん、志望校によって求められるレベルは異なりますが、国公立、それも医学部や上位を目指すなら並大抵の努力では通用しません。
勉強には必ず山があります。
山を越えるまでは山は壁のように立ち塞がります。

そして道には霧が立ち込め、自分が今どこを登っているのか、何合目まできたのかわからない時があります。
それは大変な恐怖なのです。
しかし、そこで歩みを止めてしまっては成長は望めません。
それでも進み続けて、ある日9割をとった瞬間霧は晴れます。
そこは頂上というよりかは地球の周回軌道に近く、一度登ったら落ちてこない高さです。
特に英語は点数がそこまで上がると落ちにくいです。
本当によく頑張りました。

国公立大学はデカスロン(十種競技)か?
国公立大学を目指す上で、もっとも重要になる科目は言うまでもなく英数です。
共通テストにおいても最も点数配分が多く、二次でも高確率で試験科目となります。
英数を完成させず、国公立大学への進学は叶いません。
しかし、英数の重要性が高い一方、他の5科目もバランスよく高得点を取れることが国公立大学の進学には欠かせません。それはキングオブアスリートと名高い、十種競技さながらです。(七科目なので七種競技ですが)
難関大を受ける子に共通していえることですが、とにかく英数の9割達成を急ぎ、その後は優先順位に合わせて他の科目の点数を伸ばしていく必要があります。
大学入試科目の優先順位とは?
- 英語・数学
- 二次試験科目
- 共通テストのみの科目

例えば、医学部受験の場合
物理・化学・生物などが二次試験科目になる可能性が高いので優先順位が高くなります。
逆に政経・地理・日本史・世界史・国語科目などは共通テストだけの科目になりがちですので、優先順位は低めです。
大学受験はこれからの時期が勝負
ほとんどのケースで、元々学力が高い子を除き、受験生の成績の伸びは綺麗な直線で上がってはいきません。

後半の伸び率は、それまでの基礎、下積みによって伸びが異なります。
夏・秋と季節が過ぎ、伸び悩む不安な期間は長いです。
しかし、ある日急激に点数に努力の量が点数に結びつき、花開く時がきます。
これからの時期は、受験期において最も成績の伸びる時期です。現に私も現役時代はセンター試験直前の2週間の追い込みがなければ志望校に合格できていなかったと今でも思います。(それまで5〜6割しか取れなかった政治経済が本番で96点まで一気に伸びました)
寒くなるにつれて不安も大きくなるでしょうが、今の時期が一番成績の伸びる時期だということを胸に秘めて邁進して欲しいと思います。

今回の話は大学入試に関わるものでしたが、これは中学受験・高校受験にも同様のことが言えます。
大切なことは優先順位をつけ、努力を重ねることです。
一部の難関中学を除き、中学受験・高校受験は総合力を上げることで突破できますが、大学受験は闇雲に努力しても突破できません。
戦略が重要です。今のやり方に不安がある方はご相談ください。
コメント