この記事は5分で読めます。


ぺん藤先生
今回は勉強を始める前にぜひ知ってもらいたいこと、知っているのと知らないのでは成績に大きな開きが出てしまう重要事項を過去のブログから引用してお知らせしていきたいと思います。
一部の勉強できる方々には当たり前すぎることかも知れませんが、基本は大切です。
勉強が得意な方も見落としがないか確認してください。
ノートの使い方編
複数の科目を同じノートに書くな!
必ず教科別に分けましょう。
ノートは綺麗にとるな!
ノートを取ることが目的ではありません。
先生の発言をメモしよう!
意外かも知れませんが、理解度を左右する重要なポイントです。
カラーペンの種類は、2色までにしよう
カラフルなノートはどこが重要かわからないため、理解の邪魔をしてしまいます。
間違いノートを作ろう!
間違えたところを完璧に理解していくことが成績優秀者への一番の近道です。
ノートの余白は全部使わない!
ノートはどんどん消費しよう!
筆箱の使い方編
筆箱の中身は最小限に
筆箱の中が散らかっていたり、パンパンな子は総じて成績があまりよろしくない傾向にあります。

ぺん藤先生
以上が勉強を始める前に知っておいてほしかったことです。
この記事を読まれた保護者様はお子さんの筆箱がどんな状態なのか、ノートはどんな状態なのかチェックされてみてはいかがでしょうか。
学力が重要とされる今の時代ではありますが、教室に入る際は挨拶をする、授業が終わったら消しカスを捨てるなど基本的なことができる人格の上に学力は備わります。
まずは基本の型を忠実に意識してみることをお勧めします。