この記事は2分で読めます。

7月25日から夏期講習スタート!


ぺん藤先生
いよいよ明日から夏期講習がスタートします!
この夏はみなさんのためになる特別講座を多数用意しました。
宿題や塾の夏期テキストを終わらせることはもちろんの事、特別講座で普段ならやらない問題や知見に触れあって自分を高めていきましょう!
夏は自分を変えるチャンスです。

夏休みは最も長い長期休暇です。
― 佐藤塾

夏の頑張りは必ず実を結びます。
— 佐藤塾
附属中対策講座 算数
附属中受験で頻出図形問題!


ぺん藤先生
附属の受験では図形問題が良く出ます。
解き方を知っていたらなんてことない問題もありますが、
初見でしっかり解けるよう思考力も身に着ける必要があります。


ぺん藤先生
この手の問題は親の顔よりよく見た問題ですね。
本当によく出る問題です。
色のついている場所を変えて様々なパターンで出題されます。


ペン藤先生
こうなってくると、算数自慢たちが嬉々として取り組む問題になってきますね。
算数苦手な子にはちょっと辛いかも知れません。
算数に必要な3つの才能を育てる授業
数覚
数に対するセンス
- 0.125と12.56
- 因数
図形
問題に書いていないものが見える力
- 異なる視点の図形
- 補助線
- 図形を動かす
論理的思考
条件を正しく使える力
- 規則と条件
- 問題文の理解

ぺん藤先生
佐藤塾の小6・小5の算数講座では本当の算数の力が育つように様々な問題を出題しています。
学校のワークのようにパターンを覚えたらすぐに解けるような問題だけではなく、頭をひねって考える問題も多数やっています。
小学生ほど伸びる時期はありません。
この機会にしっかりと学力を育てることが後々に大きな影響を与えます。
塾生の子たちの躍進がこの夏楽しみです。