【春期講習】大好評!『内申点の取り方講座』

塾技

この記事は1分で読めます。

本当に内申点「5」がもらえる!?

今回は春期講習3月21日に予定している内申点の取り方講座のご紹介です。

今年3月に卒業する中学3年生の中には、中学1年生の時にこの講座に参加し、そこで聞いたことを実践した子がいます。

「塾長の講座の通りにしたら美術も音楽も5が本当にとれました」

と嬉しそうに報告してくれた子もいます。

親御さんの時とは全く違う内申点制度

保護者様のほとんどがご自身が中学生だった時のイメージで内申点を捉えている方が多いですが、その大部分が現状と乖離していることがしばしあります。

面談の際にお話を聞くと、そのズレに気がつくことができます。

しかし、佐藤塾とご縁のない方ですとその誤解を解くことは叶わず、誤った情報のままお子さんは中学3年間を過ごす事になります。これは大きなリスクです。

学校の先生は内申点について詳しく教えてくれることはないでしょう。

正確に全部話すとと1時間はかかりますし、言えない事柄も多く存在します。

身内に現役の先生がいればわかると思いますが、案外学校の先生でも自分の子どもには教えないので(体験談)ほとんどの方が正しい情報を得る事なく中学校を卒業している印象がございます。

3月21日10:00〜12:00『内申点の取り方講座』定員30名

教室の広さから定員は30名までとさせていただきました。(春期参加者のみ)

内申点は高校受験の30%を左右する大きな要因です。

これを知らずに中学校進学するのは免許を取らずに車を運転するようなものです。

当日は保護者様の参加はご遠慮いただいておりますが、わかりやすくまとめた冊子をお配りしますので、ぜひお子さんが持って帰ってきたら参考にしてください。

ブログには書けないお話もたくさんしたいと思いますので、参加される方は楽しみにしていてください。

タイトルとURLをコピーしました