残り席数のお知らせ(5名以下のみ掲載 4月24日時点)
【長岡校】
中学3年生 定員まで3名(集団指導)
中学2年生 定員まで2名(集団指導)
小学6年生 定員まで4名(集団指導)
【新潟校】
国語(古文・漢文) 残り1枠(個別指導)
※予告なく定員に達する可能性がございますので、ご了承ください。

2024年度 合格者の声
新潟高校 普通科(五十嵐中学校)
新潟高校(五十嵐)-1頑張ったこと・よかったこと(本人)
ラストの3ヶ月必死に勉強しました。
国語では現代文の記述や古文を正しく読み取ること、社会や理科では過去問や他の都道府県の問題をひたすら解くことに力を入れました。
特に国語では佐藤塾の授業でかなり力を伸ばすことができました。
佐藤塾でよかったこと(保護者様)
内申点が足りないなかで先生の励ましは本人のモチベーション向上に不可欠だったと思います。
過去問をたくさん演習させてくださり、また試験当日も会場で応援してくださいました。
志望校合格に導いて下さり、ありがとうございました。
佐藤塾の魅力は?(保護者様)
講師の指導・授業カリキュラム・季節講習・模試解説講座・質問対応
後輩たちへのメッセージ(本人)
内申が同じ高校を受ける人より低くても、一所懸命勉強すれば必ず合格できます。
がんばれ!
他の保護者様へのアドバイス(保護者様)
やる気を保ち続けることは、大変難しいです。
親に言えない悩みや愚痴を聞いてもらえる場所が必要だと思います。
佐藤塾の先生方は心のケアもしてくださいました。
勉強をならうだけではない場所としての塾は心強い味方です。
長岡大手高校(宮内中学校)
大手高校(宮内①)頑張ったこと・よかったこと(本人)
佐藤塾は集団授業なので、学校と同じように先生の話をよく聞いたり、興味をもって授業を受けることで頭にすぐ内容をおさえることができてよかった。
休日や放課後の自習室を利用も効果的だった。
※個別指導もやっております。
佐藤塾でよかったこと(保護者様)
「先生方にすごく感謝していて何かお礼がしたい。たくさん考えたけど先生が喜ぶのは物や言葉じゃなく合格だと思う。絶対に合格する!!!」
最後の授業の帰りの車での子どもの言葉です。
自習室をなるべく早めに開けてくれたり、ひざ掛けや加湿器を用意してくれたり、コピー機があふれるくらいの過去問を印刷してくれたり。
いつも子どもたちのために一生懸命な先生の姿は子どもの心に響いていました。
倍率発表日、志望変更するべきか先生方のご意見を伺った私に、「佐藤塾講師一同、大手高校受験を応援することになりました。」きっぱり決定事項で送られてきたメールにすこし驚き、佐藤塾らしいなとすこし笑い、そしてものすごく支えられました。心強かったです。
模試判定も安全圏ではなかった娘の意志を一番に尊重し、可能性を信じ先生方が強く背中を押してくださったことが、娘の自信や力となり、強い気持ちのまま入試に挑み、合格を勝ち取ることができました。
授業がおもしろい、交通アクセスが良い、自習室がある、授業料の設定がシンプルでわかりやすいなど良い点はたくさんありますが、佐藤塾の1番の魅力はおもしろくて頼れる先生方だと思います。
親子共々、佐藤塾でよかったと心から思っています。
ここでなければ結果は違っていたかもしれません。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
佐藤塾の魅力は?(保護者様)
講師の指導・季節講習
後輩たちへのメッセージ(本人)
模試の結果も、定期テストの結果も、目標の高校までにはあと少しでした。
中々その壁を乗り越えることができなかったけど、合格する!という強い意志をもっていたら合格できました。
気持ち次第で良い風にも悪い風にも転べます。
合格したいなら、勉強する!それだけです。
他の保護者様へのアドバイス(保護者様)
塾選びは難しく、たくさんのパンフレットを見ても本当に信頼できる塾かどうかはなかなかわかりません。
教育が楽しい、塾生が好き、営業より授業が大切。
そんな塾が信頼できる塾であり、私たちには佐藤塾でした。
人を変えるのは人。そんなことを実感できる塾です。
合格率が大事で責任を嫌う塾だったら、大手高校を受験すらできていなかったかも知れません。
最後は、本人も親も先生も合格を信じ、みんなが同じ方向を向き一丸となれていたことが勝因だと思います。
これから塾を探される方々もよい塾との出会いがありますよう、私の拙い文章が一助となれば幸いです。