塾長ブログ
佐藤塾情報2023年8月指導報告(長岡校)
この記事は佐藤塾に通う塾生・保護者様向けの内容になります。日々の学習状況をご確認いただき、ご家庭でのお子さんとの会話にご活用ください。 【小学4年生】 8/9㈬ 17:00〜17:50 算数 分数 限定的な分数の大小比較と等しい分数について解説しました。3... 成績アップの極意【中1向け】前期期末テストで成績が下がった人は要注意!?
この記事は3分で読めます。 中学1年生の最初のテスト結果が3年間の成績? (関連記事) 【テストの難易度はどんどん上がる?】 これは中学校の定期テストに限りませんが、『年齢が上がるにつれてテストはどんどん難しくなっていきます』 中学3年生に... 小学生の問題に挑戦!受験は小学5年生が重要【附属中受験合格率100%】
この記事は3分で読めます。 【附属中外部生合格率100% ただし・・・】 実は佐藤塾は附属中受験において開校以来、外部生の合格率は100%です。ただし、小学5年生以前から通塾されている生徒さんはです。 ちなみに高専(2022年度は長岡高専以... 成績アップの極意なぜ個別指導はコマ数が少ない方が良いのか?
この記事は3分で読めます。 【個別指導塾で成績が上がらない理由とは?】 よくいただくご相談のパターンとして『今通っている個別指導塾では成績が上がらない』というものがあります。 その理由については数多くの持論を持つ私ですが、今回はそのうちの1... 佐藤塾情報2023年7月指導報告(新潟校)
この記事は佐藤塾に通う塾生・保護者様向けの内容になります。日々の学習状況をご確認いただき、ご家庭でのお子さんとの会話にご活用ください。 【中学3年生】 7月7日(金) 文学的文章 物語文における法則について解説しました。「悲しい」という感情... 佐藤塾情報2023年7月指導報告(長岡校)
この記事は佐藤塾に通う塾生・保護者様向けの内容になります。日々の学習状況をご確認いただき、ご家庭でのお子さんとの会話にご活用ください。 【小学4年生】 7/5㈬ 17:00~17:50 算数 計算のきまり 分配法則を利用した計算問題の解説をしました。98×45... 受験対策附属中学校進学のメリットとデメリットとは?
この記事は3分で読めます。 最近、附属中受験に関するお問い合わせをたくさん頂戴しております。 その中で世間における附属中のイメージと実態に若干の乖離を感じることがありますので、この機会に附属中進学のメリットとデメリットについてお伝えしてい... 新潟県高校入試【動画あり】中学3年生向け合格への最短距離「新潟県統一模試」の活用
この記事は3分で読めます。 今回は、統一模試をどのように活用すれば最大限の恩恵を受けられるのかについて解説していきたいと思います。 新潟県の中学3年生たちのほとんどが受験する統一模試ですが、回を重ねるごとに受験者数がどんどん増えているのが... 佐藤塾情報塾業界における『レモン』とは?
この記事は2分で読めます。 【この世は『レモン』だらけ?】 突然ですが皆さんに質問です。レモンの良し悪しをどうやって判断していますか? レモンは分厚い皮に覆われているため、見た目では良し悪しがよくわからない果物です。 そう、どんなレモンか知... 佐藤塾情報2023年6月指導報告(長岡校)
この記事は佐藤塾に通う塾生・保護者様向けの内容になります。日々の学習状況をご確認いただき、ご家庭でのお子さんとの会話にご活用ください。 【小学4年生】 6/7㈬ 17:00〜17:50 算数 わり算の筆算 前回の宿題の確認と2桁÷2桁のわり算の練習をしました...