ブログ
-
【中1向け】前期期末テストで成績が下がった人は要注意!?
この記事は3分で読めます。 中学1年生の最初のテスト結果が3年間の成績? (関連記事) テストの難易度はどんどん上がる? これは中学校の定期テストに限りませんが、『年齢が上がるにつれてテストはどんどん難しくなっていきます』 中学3年生にとっ... -
受験は小学5年生が重要【附属中受験合格率100%】
この記事は3分で読めます。 附属中外部生合格率100% 実は佐藤塾は附属中受験において開校以来、外部生の合格率は100%です。ただし、小学5年生以前から通塾されている生徒さんはです。 2023年12月16日追記 小学5年生から通塾している外... -
なぜ個別指導はコマ数が少ない方が良いのか?
この記事は3分で読めます。 個別指導塾で成績が上がらない理由とは? よくいただくご相談のパターンとして『今通っている個別指導塾では成績が上がらない』というものがあります。 その理由については数多くの持論を持つ私ですが、今回はそのうちの1つを... -
附属中学校進学のメリットとデメリットとは?
この記事は3分で読めます。 最近、附属中受験に関するお問い合わせをたくさん頂戴しております。 その中で世間における附属中のイメージと実態に乖離を感じることがありますので、この機会に附属中進学のメリットとデメリットについてお伝えしていきたい... -
塾業界における『レモン』とは?
この記事は2分で読めます。 この世は『レモン』だらけ? 突然ですが皆さんに質問です。レモンの良し悪しをどうやって判断していますか? レモンは分厚い皮に覆われているため、見た目では良し悪しがよくわからない果物です。 そう、どんなレモンか知るた... -
2ヶ月で定期テスト68点アップする魔法の授業は存在するのか?
この記事は3分で読めます。 楽しむ者には誰も勝てない? 才ある者は、努力する者に勝てず努力する者は、楽しむ者に勝てず 孔子 6月25日は夏期講習前の面談日でした。保護者様の皆様はお忙しい中お越しくださりまことにありがとうございました。面談の中で... -
東北中学校学年1位の勉強方法とは?
この記事は3分で読めます。 東北中学校学年1位のテスト勉強方法とは? 新潟県長岡市で最大規模の中学校である東北中学校で昨年卒業した子が学年1位をとったことがありました。その子は常に上位に位置しており、中学3年間で1度も450点を割ったこと... -
【中学1年生必見】定期テストが終わったら何をすべき?
この記事は3分で読めます。 定期テストは終わってからが肝心 中学生の皆さんは定期テストお疲れさまでした!テスト前はさすがに自習室にも人が大勢来ており、積極的にテスト範囲のプリントをもらいに来たり、質問に来てくれたりと嬉しい限りでした。ちな... -
教育熱心な父親は100人の優秀な講師に勝る?
この記事は5分で読めます。 父親の教育への参加は子どもの将来にどのような影響を与えるか? 今回は父親が子どもの教育に参加する効果と是非についてお話していきたいと思います。 今の時代、ひとり親世帯も多いので、その場合はどのようにすれば良いのか... -
「子ども向け」と「子どもだまし」の違いについて
この記事は3分で読めます。 タイトルの内容ですが、みなさん考えたことはありますか?子ども向けと子どもだましは実は全然違います。 解説しようと思いますが、それよりここでコロコロコミックの編集者の方の話をご紹介させていただきたいと思います。 こ...