ブログ
-
『2月の勝者』は実際の塾業界から見てどうなの?
この記事は3分で読めます。 都心の小学生たちの中学受験を描いた話題の漫画! 大学受験をテーマにした漫画は数多くありますけど、中学受験は今までほとんどありませんでした。 コミックの最終ページには参考にした書籍が数多く載せられています。かなり取... -
三者面談の後にすべきこととは何か?
このブログは3分で読めます。 今回は三者面談後にやるべきこと、やっては行けないことについて話していきたいと思います。三者面談で「難しい」「無理だ」などなど厳しい言葉を言われてすっかり意気消沈しているご家庭も多いのではないでしょうか? 実際、... -
読み聞かせの魔力〜絵本で学習習慣を身につける〜
この記事は3分で読めます。 幼児教育の現場を見ると、同じ1歳児でも子どもによって驚くほど勉強に対する姿勢が違います。 特に違いを感じるのは「人の話を聞きながらどれだけ椅子に座っていられるか」です。 ある子は5分と座っていられず、動き回ってしま... -
「ぼーっとする時間」が優秀な子を育てるのか?
この記事は3分で読めます。 今回は、「ぼーっとする時間が優秀な子どもを育てる」というテーマについてお話ししていきたいと思います。 ぼーっとする時間に「脳」が重要な働きをしている? 人体において脳は最もエネルギーを消費する器官です。 その脳の... -
『佐藤塾の指導報告』と『ハインツのケチャップ』
この記事は2分で読めます。 皆さんはハインツのケチャップを食べたことはありますか?私はケチャップといえば『カゴメ』でしたが、ハインツの創業時の話を聞いてからはハインツのケチャップを買うようになりました。ハインツは逆さにして置けるので、絞る... -
新潟県公立高校入試「国語」で高得点を取るためのテクニック~第2回新潟県統一模試 国語を解説しながら学ぼう~
この記事は8分で読めます。 この記事は2021年に実施された統一模試第二回の内容の解説です ぺん藤先生 新潟県公立高校入試の特徴の1つとして国語の難易度だけが異常に高いという点があります。 塾でもなかなか教えてもらえない国語のテクニックを実際... -
ギフテッドを苦しめる日本の義務教育への回答は何か?
この記事は3分で読めます。 皆さんは護送船団方式という言葉を耳にされたことはありますか? 護送船団方式(ごそうせんだんほうしき、英: convoy system[1])とは、行政手法の一つ。軍事戦術として用いられた「護送船団」が、船団の中で最も速度の遅... -
ギフテッド児の持つ23つの共通点~天才児との接し方~
この記事は5分で読めます。 皆さんはギフテッドという言葉を聞いたことはありますか? ギフトという言葉は日常的に耳にしますが、ギフテッドという言葉はあまり馴染みがないかもしれません。 ギフテッドという言葉を日本人に一番馴染みのある言葉で表現す... -
世の中すべてのお母さんに知っておいてもらいたいこと
この記事は3分で読めます。 今日は世の中すべてのお母さんに知っておいてもらいたいことと言うテーマでお話していきたいと思います。 まず第一にこれだけは言わせてもらいたいのですが、 世の中すべてのお母さんは 全員偉大であるということです。 「そん... -
問題集を破き、ノートは全部使うな!~正しい勉強の仕方~
この記事は3分で読めます。 実は、成績がいまいちな子の大半は、勉強の仕方が間違っています。 ほとんどの場合、別にその子自身に問題があるわけではありません。やり方を知らないだけなのです。 その中でも多いダメな勉強法の例がこれです。 ・分厚い問...