新潟県高校入試 2023年(令和5年)新潟県高校入試倍率予想~下越・中越エリア~ 平成30年から令和4年までの倍率推移を掲載しております。※募集定員に対する一般選抜の倍率です。特色化選抜合格者数は算入されておりません。 2023年(令和5年)の倍率予想にお役立てください 新潟高校・新潟南高校・江南高... 2023.01.27 新潟県高校入試
新潟県高校入試 過去問を制するものは受験を制す この記事は3分で読めます。 過去問演習に明け暮れた冬期講習 1月9日で冬期講習が終わりました。 参加された子どもたちは誰もが真剣に勉強していたと思います。 特に中学3年生は5科目の過去問演習を徹底的に取り... 2023.01.14 新潟県高校入試
新潟県高校入試 受験生にクリスマスも正月もない この記事は3分で読めます。 もうすぐ12月に入ります。 毎年受験生たちには言っているのですが、「受験生に正月はありません。クリスマスもありません」 紅白歌合戦や年末の特番は毎年ありますが、受験勉強できる時間は今し... 2022.11.24 新潟県高校入試
佐藤塾情報 2022年度冬期講習案内 充実した冬休み!苦手克服は今年のうちに 期間:12月24日(土)~1月9日(月・祝) 12月31日~1月4日休校 毎日9:00~21:35(土日のみ9:00~20:00) 中学3年生は徹底した過去問... 2022.11.22 佐藤塾情報新潟県高校入試
新潟県高校入試 令和5年(令和4年度)新潟県高校入試情報まとめ 新潟県高校入試日程 2023年2月17日 一般選抜出願開始(21日11:00まで) 〇〇高校を受験します! と、学校経由で希望を出します。 出願開始です! この時までに志望校を決め、学力を高... 2022.11.20 新潟県高校入試
受験対策 今は『円安』で為替を学ぶチャンス! 新潟県高校入試で超頻出『為替』 円安の影響でお店に売っているものがなんでも高く感じますね。 税込み表示が義務付けられたとは言え、会計の時に想定より高いと感じることが当たり前になってきています。 しかし、そんな時こそ『為... 2022.10.29 受験対策新潟県高校入試
夏期講習 秋の夜長を味方につければ受験は勝てる この記事は3分で読めます。 夏期講習明けの統一模試結果!1位は86点アップ!! 中3の夏期講習で統一模試の点数は50点上がるで夏の頑張りは必ず結果に出るとお話してまいりました。 そして、今回統一模試の結果が返って... 2022.09.11 夏期講習新潟県高校入試
新潟県高校入試 第4回新潟県統一模試 社会解説~世界地理・日本地理・日本史・近代史~ この記事は10分で読めます。 夏期講習の頑張りの集大成!「第4回新潟県統一模試」 8月27日(土)第4回新潟県統一模試を佐藤塾で実施しました。 夏期講習明け最初の模試ということで、みな気合十分でした。 以前... 2022.09.07 新潟県高校入試
新潟県高校入試 新潟県高校入試国語攻略について この記事は3分で読めます。 夏期講習特別講座「国語」の振り返り 8月12日に国語の特別講座が実施されました。 毎回のことですが、国語は一番人気で参加者が毎回多いです。 それだけ国語に関心のある子が多いのだと... 2022.08.13 新潟県高校入試
新潟県高校入試 新潟県高校入試社会科攻略について この記事は3分で読めます。 夏期講習特別講座「世界地理・日本史」の振り返り 7月30日に世界地理、8月10日・11日に日本史の範囲を特別講座で解説しました。 地理は歴史と密接な関係性があり、解説の範囲が重複する部... 2022.08.12 新潟県高校入試