新潟県高校入試– category –
-
【動画あり】中学3年生向け合格への最短距離「新潟県統一模試」の活用
この記事は3分で読めます。 今回は、統一模試をどのように活用すれば最大限の恩恵を受けられるのかについて解説していきたいと思います。 新潟県の中学3年生たちのほとんどが受験する統一模試ですが、回を重ねるごとに受験者数がどんどん増えているのが... -
新潟県統一模試5科目翌日解説講座のご案内
この記事は1分で読めます。 【新潟県統一模試とは?】 新潟県統一模試とは、新潟県内にいる中学生向けの模試で、多くは中学3年生が自身の偏差値・合格率を確認するために受ける模試です。 新潟県内で高校受験する人数は令和5年が13,431人。普通科受験が... -
国語が出来なくても受験は大丈夫?
この記事は3分で読めます。 【『国語』は90点取れなくてもOK?】 24日の国語講座は私佐藤が授業致しました。今回は普段と少し趣向を変えて、シリウス(問題集)の文章作成問題について取り組んでもらいました。授業をする中で、普段感じている子どもたち... -
2023年(令和5年)新潟県高校入試倍率~下越・中越エリア~
【【確定】2023年(令和5年)倍率】 2023年3月1日に公表された最新の志願倍率になります。 以下は平成30年から令和4年までの倍率推移を掲載しております。※募集定員に対する一般選抜の倍率です。特色化選抜合格者数は算入されておりません。 ... -
三者面談の後にすべきこととは何か?
このブログは3分で読めます。 今回は三者面談後にやるべきこと、やっては行けないことについて話していきたいと思います。三者面談で「難しい」「無理だ」などなど厳しい言葉を言われてすっかり意気消沈しているご家庭も多いのではないでしょうか? 実際、... -
新潟県公立高校入試「国語」で高得点を取るためのテクニック~第2回新潟県統一模試 国語を解説しながら学ぼう~
この記事は8分で読めます。 この記事は2021年に実施された統一模試第二回の内容の解説です ぺん藤先生 新潟県公立高校入試の特徴の1つとして国語の難易度だけが異常に高いという点があります。 塾でもなかなか教えてもらえない国語のテクニックを実際... -
長岡大手高校の本当の倍率
この記事は3分で読めます。 今回のお話は、意外と知られていない高校受験の実態についてです。 まず、質問です。 あなたは中学3年生です。 高校受験の当日、試験会場に行きますか?行きませんか? 信じられないような質問ですが、去年長岡大手高校を受験...
1