佐藤塾情報 阪之上小学校 英語劇「米百俵」を見てきました~♪(≧∇≦*) この記事は2分で読めます。 いや~、今年も素晴らしかったですね、阪之上小学校の英語劇!普段やんちゃな子の意外な一面も見れて大満足でした。 頑張って話しているところを見ると、「一所懸命練習したんだろな~」と感激してしまい... 2019.11.29 佐藤塾情報
雑学 学校の上手な休み方~たまにはずる休みも必要?~ この記事は3分で読めます。 「学校を休むなんてとんでもない!」と、おっしゃる方、その通りです。 学校は気軽に休んではいけません。休み癖が付くと、なかなか学校に行けなくなりますし、友達の輪から外れてしまうこともあります。... 2019.11.26 雑学
佐藤塾情報 お母さん、その塾危険です!~受験に強い佐藤塾~ この記事は3分で読めます。 世の中に学習塾は数多くありますが、それぞれ種類が違います。大きく分けると「補習塾」「進学塾」の2つです。 中学生の指導を見たときに、定期テストに向けた学習をするのは「補習塾」に当たり... 2019.11.23 佐藤塾情報
佐藤塾情報 先取り学習の効果 学校教育の弊害について この記事は3分で読めます。 子どもが勉強嫌いになりやすい学年がありますがご存知でしょうか? 具体的に小学5年生と中学1年生です。 小学5年生は算数の内容が今までより難しくなるので、女子に多いのですがそこで躓いてし... 2019.11.22 佐藤塾情報
子育て 子どもが勝手に学びだす、やる気を出させる授業 この記事は3分で読めます。 突然ですが、質問です。 皆さんは今、中世のヨーロッパにいます。そこで、レンガを積む仕事を頼まれています。 依頼主はあなたに仕事を頼んでいるわけですが、次のうち、どちらの言葉をか... 2019.11.21 子育て
子育て 『まだ結婚できない男』がもしフリーターだったら この記事は3分で読めます。 今日の「まだ結婚できない男」も面白かったですねぇ。普段、ドラマは見ないペン藤ですが、「まだ結婚できない男」と「グランメゾン東京」だけは見ています。ドラマを毎週見るなんて何年ぶりのことでしょう。塾生... 2019.11.12 子育て
雑学 マシュマロ実験からわかる将来の学力 この記事は4分で読めます。 マシュマロ実験とは、スタンフォード大学の心理学者・ウォルター・ミシェルが1960年代後半から1970年代前半にかけて行った「自制心と成功」に関する相関性を調べる実験です。 実験の内容... 2019.11.11 雑学
子育て 子どもの65%が今存在しない仕事に就く? この記事は3分で読めます。 2014年に、オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授が発表した論文の中にある「10年後消える職業一覧」が世間を騒がせました。その一覧の中にはタクシー運転手・料理人・レストラン従業員・... 2019.11.10 子育て
フィンランド式教育 フィンランド式 ミクシの効力 できる子どもを育てるミクシ この記事は3分で読めます。 明け方はすっかり寒くなってきましたねぇ。風邪も流行ってきているようです。体調管理にご留意ください。 今日のテーマは前もブログで話した、フィンランド式学習法「ミクシ(なぜ)?」の効力についてで... 2019.11.08 フィンランド式教育成績アップの極意
成績アップの極意 そろばんを今すぐやめなさい この記事は3分で読めます。 学習塾で教えているとある法則に気が付くことが多々あります。 その中の一つが『そろばんをやっていると算数や数学が苦手になる』という法則です。 当初たまたまそういう事例が重なっただ... 2019.11.07 成績アップの極意